日本酒と登山とマラソンと

50代のマラソンと登山と日本酒の日記。3時間10分切りと60歳までに百名山を目指します。買った日本酒の紹介。

蔵元訪問記 「麻原酒造 (埼玉県入間郡毛呂山町)」 前編

「蔵元訪問記 「麻原酒造 (埼玉県入間郡毛呂山町)」 前編」


イメージ 1
麻原酒造さん(埼玉県入間郡毛呂山町)に行って来ました。
リキュールでは、ここ数年で「すてきな」シリーズが全国区になり有名ですが、日本酒は3人の手造りで製造石数は約300石強。
銘柄は「琵琶のささ浪」「武蔵野」など
21BYは、その石数を下回る製造であったことと、人気も上向きであるために、10月下旬にはほとんど売切れてしまうという状態でした。

そのため、先日偶然蔵元社長の麻原健一氏に偶然お会いすることも会ったのですが、その際も今年は日本酒に力を入れるとのお言葉をいただき、それを信じようと決めたのでした。

今シーズンの造りはどんなものかとても気になるので、元蔵人であり現酒屋さんの跡取りのH氏に連れて行ってもらいました。
昨年も訪問しています。   昨年の模様はこちらhttp://blogs.yahoo.co.jp/fwkx6613/23921414.html
今年も製造責任者の糸魚川杜氏に蔵の中を案内していただきました。


イメージ 2「和釜」でお米を蒸します。現在は週4日蒸しているそうです。 和釜比率が高いのが埼玉の蔵元さんの特徴です。


イメージ 3「放冷機」かなり年季が入っています。新しいのを買うとの話もあったそうですが、今年は多少修理しただけのようです。


イメージ 4
「麹室」入り口のところだけ拝見しました。 中には準備中の麹が。


イメージ 5酒母室」  
二つありました。 特徴は、高温糖化もとで約1週間で出来上がるということでしょうか。速醸系の中でも、速醸もとは約10日間ということなので、多少時間短縮が叶います。


イメージ 6「仕込みタンク」
数にすると10数本でしょうか。今現在は3本仕込み中のようです。 

イメージ 7
一つだけ「サーマルタンク」があります。大吟醸の仕込み中です。 リキュール工場(越生ブリューワリー)には、リキュール仕込み用のサーマルタンクが数本あるそうですが、日本酒用にはこの1本のみ。 社長には、日本酒に対しても投資してもらいたなあと気ままに言ってみましょう 笑。


イメージ 8この「分析室」で、日本酒度その他を分析して、ころあいを見ます。  かなり重要な作業になります。l


イメージ 9
「YABUTA」で絞るわけです。 近くには今注目中の酒粕が沢山おいてありました。  写真にはありませんが、「佐瀬式」の圧搾機もありました。現在は使用していないようです。 


イメージ 10
そして手作業で「瓶詰め」します。
この瓶詰め中のお酒をききチョコで呑ませていただきました。 純米原酒です。 出来立てしぼりたてはいいですね。 おいしい!


出来たお酒は、まず瓶詰めし、
イメージ 11この「ウォークイン冷蔵庫」に保存するのです。 冷蔵庫の中は琵琶のささ浪純米酒が貯蔵されておりました。


イメージ 12



そして、お待ちかねの○○をさせていただくのでした。 後編へ続く。




↓↓ 最近すっかり低迷中ですが、二つのランキングに参加しております。是非ともクリックをお願い申し上げます。是非お願い致します !

『にほんブログ村 酒ブログ』

『人気ブログランキング』

↑↑ クリックしてくださることで私のブログがランクアップ致します。 ランクアップが今後のブログ更新                                                                  の励みになります!! ご協力のほどお願い致します。↑↑